高尾山~蛇滝から琵琶滝~ 


標高
高尾山 599.3m
山域
中央線沿線
登山日
2019年8月31日(土)、晴れ、29℃
歩程
行動時間 5:20、歩行時間 3:25
歩行距離
7.4km
標高差
395m
累積標高差
+585m、-605m
登山口
蛇滝口mapon
交通機関
 往路:西東京バス・蛇滝口バス停、 復路:高尾山口
登山コース
蛇滝口~蛇滝~霞台~高尾山~大山橋~琵琶滝~高尾山口駐車場
コースmap
高尾山

 

 コースタイム


蛇滝口9:00~蛇滝9:35/40~440m付近10:00/10~霞台10:20/30~高尾山11:15/12:20~大山橋13:00/20~清滝駅14:05~高尾山口駅14:10/15~コムパーク高尾山口14:20

 

 蛇滝入り口~霞台~(4号路)~高尾山


毎年夏の暑さは厳しくなるようで連日35度を超える日が続いています。熱中症で高齢者が救急搬送されたり学校でのスポーツ練習で若者が倒れたりなど不要な外出は避けるようにとニュースでも注意がされていました。

とても山には行けそうにない8月でしたが、山の会の仲間とトレーニングを兼ね高尾山に登ることにしました。

集合場所は高尾駅、京王バスで蛇滝口へ向かいます。小仏峠から城山方面へ登る人も多いようで増発バスが出ていました。

蛇滝口のバス停から
左へ折れると蛇滝への登り
蛇滝には修験道の青龍堂
樹林帯の中の登り

蛇滝口から舗装道路を登って行くと修験道の道場である蛇滝青龍堂です。ここからは山道が始まります。やはり気温が30度近くになる低い山の登りは辛いもので額からは大粒の汗が噴き出してきます。

雑木林の中を緩やかに登って行くと登山道はケーブルカー駅から登ってくるハイカーで賑わう霞台にたどり着きました。

このベンチで小休止、目の前は視界が開けていますが暑い時期の視界は望むべくもありません。僅かに高尾周辺の街並みが見えていました。

たくさんのハイカーで賑わう霞台
4号路のつり橋
日影沢からの道を合わせ高尾山へ
高尾山の山頂で昼食

浄心門の手前で4号路へ、吊り橋を渡りなだらかに山道をたどると山頂直下の大きなトイレの脇です。ここからは山頂へはひと登りです。

広い山頂はたくさんのハイカーで賑わっています。木陰の石の上に腰を下ろしお昼にしました。標高600mに満たない山頂ですが木陰を吹き抜ける風は心地良く感じられました。

 高尾山~(6号路)~高尾山口


山頂からは6号路を下ることにします。大きなトイレの脇から道を右に、僅かに下ると6号路の分岐です。

少しでも涼し気な沢沿いの道を登ろうと思っているのか、小さな子供を連れた家族連れや登山を始めたばかりの若者のグループが山頂を目指しています。暑さに疲れたのか文句を言いながら登ってくる子供もいました。

高尾山はたくさんの人
山頂を後にして
6号路への分岐
沢沿いの道を下って

沢音も涼し気な道を下って行きます。しばらく下ると大山橋のベンチにたどり着きました。

時計はまだ1時、あとは高尾山口までは沢沿いの道を下るだけと言うことで、ベンチに腰を下ろし山談議です。でも体力的にきつくなった年頃、足腰に不安のある人もいるようでなかなか山行計画も具体化しません。

琵琶滝の傍に不動堂
高尾山口駅

まだまだたくさんのハイカーが汗を拭きながら山頂を目指しています。大山橋から僅かに下ると琵琶滝の不動堂、さらに下ると高尾山ケーブルの清滝駅にたどり着きました。

ここからはすっかり観光地です。土産物屋で賑わう道を下ると京王電鉄の高尾山口駅にたどり付きました。

 

 コース GPSmap


 クリックするとGPSLogをダウンロードします。

 

 その他のコース・山行記録


TAG:高尾
 訪問者数 今月:35件
 Back