城山湖駐車場11:55~本沢ダム12:30~草戸山12:55/14:25~本沢ダム14:45~城山湖駐車場15:00
山の会の仲間と城山カタクリの里と草戸山のお花見ハイクです。数年前にカタクリの里を訪れたときは京王線の橋本駅前から直通バスを利用しましたが今回は高尾駅から、無料の駐車場もありなかなか便利が良いものです。
平日にもかかわらずカタクリの里はたくさんの人で賑わっています。真っ赤な梅が咲く駐車場に車を停めカタクリの里の入り口へ、野菜やお土産が売られている小屋の奥が入場券の売り場です。気温が高い日が続いていることもあり今がカタクリの満開、週末はたくさんの人で行列ができるのでしょう。
たくさんの人の波に急かれるように咲き乱れる花を眺めながら小高い丘を目指して登って行きます。一眼レフに三脚を抱えた人、ミラーレスカメラを持つ若い女の子、使い慣れないスマホを持ったお年寄りなどなど、思い思いに花にカメラを向けていました。
今カタクリの里に咲く草花はカタクリにユキワリソウ、イワナシ、ハナイチゲ、カンアオイ、エンレイソウ、オオバキスミレ、タンチョウソウ、ハルトラノオ、タツタソウ、ニリンソウ、ヒトリシズカ、フクジュソウ、キバナセツビンソウ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ、ユキワリイチゲ、チャルメソウ、ショウジョウバカマ、ヒマラヤユキノシタ、シュンラン、リュウキンカ、ヒメリュウキンカ、バイモソウ、コシノバイモソウ、ホシザキイチリンソウ、シラネアオイ、梅や桃、桜などのほかトザミズキやヒュウガミズキ、ダンコウバイ、ゲンカイツツジなどが咲いていると言います。
満開のカタクリの中に白いカタクリも幾つか、4月上旬に咲くと言うキバナカタクリも数輪咲き始めていました。たくさんの花の中にチングルマがありました。高山に咲く花がこんな山里に、どこからか移植したのでしょうが夏の暑さが厳しい里山では咲き残るのも厳しいのではないでしょうか。