日光白根山~関東以北の最高峰である日光白根山は高山植物にも恵まれた山~ 


標高
日光白根山 2,577.6m
山域
尾瀬・日光
登山日
1995年6月17日(土)
歩程
上り3:00、下り1:50、合計4:50
歩行距離
7.6km
標高差
841m
累積標高差
851m、-851m
登山口
菅沼mapon
交通機関
 日光宇都宮道路清滝ICから34km
登山コース
菅沼 -1:50→ 弥陀ヶ池-1:10→ 奥白根山-0:35→ 弥陀ヶ池 -1:15→ 菅沼
コースmap
日光白根山 菅沼コース

 

関東以北の最高峰である日光白根山は、特産種であるシラネアオイなどに代表される高山植物の宝庫として知られた山です。山腹に五色沼、弥陀ヶ池の二つの火口湖を持ち、ドーム状の頂を目指す登山道は、変化に富んだアルペンな山旅を楽しめる山として、多くのハイカーに親しまれています。昨年の梅雨の晴れ間、金精峠から山頂を目指そうと長い尾根道にひと汗を流しましたが、途中の五色沼で登頂をあきらめてしまいました。その時下った道が今回の登山口に選んだ菅沼です。

東北自動車道、日光宇都宮道路をたどり戦場ヶ原へ。金精道路の急カーブを繰り返すと金精峠です。金精トンネルを越えしばらく下ったところが登山口である菅沼。道端の駐車場はすでにハイカーの車で一杯です。ツアー登山なのか大型バスも駐車していました。

山行の記録

 菅沼~弥陀ヶ池

道端に車を停め、沢沿いの林道を緩やかに登り始めます。左手には金精山から長々と連なる尾根が心地好い新緑に燃えています。しばらく登ると登山道は薄暗いコメツガの林の中を登る道になりました。所々には残雪が登山道を覆い、思わず足元にも力が入ってしまいます。

残雪を気にしながら緩やかに登りを繰り返すと、緑色の湖面に座禅山の山陰を映す弥陀ヶ池にたどり着きました。今年は雪が多かったのでしょうか、期待していたシラネアオイはまだ蕾も見せてくれません。

弥陀ヶ池の湖畔から座禅山に向かいます
座禅山の鞍部から眺める弥陀ヶ池

 弥陀ヶ池~日光白根山(奥白根山)

湖畔からは座禅山の按部をたどり山頂を目指すことにします。明るく開けた尾根道は森林限界を越えているようで、シャクナゲやハイマツなどの灌木の間を登る石の多い道です。左手に見えるはずの五色沼は舞い上がる霧に包まれ、その姿さえも見せてくれません。やがて登山道は山頂直下の岩峰に差し掛かります。大きな岩溝の間を急登すると山頂手前の頂。雪渓が広がる小さな按部に下り、岩に捕まりながら登り返すと、三角点のある日光白根山の山頂にたどり着きました。山頂は巻き上がる霧の中、一瞬、五色沼や弥陀ヶ池がその顔を見せてくれましたが、すぐに真っ白な霧の中に隠れてしまいました。

日光白根山の山頂は霧の中
帰りに立ち寄った龍頭ノ滝

 日光白根山~菅沼

山頂からは往路をたどり菅沼へと戻ることとします。残雪の残る登山道は滑りやすく、登りより下りのほうが疲れるようです。

たどり着いた菅沼からは金精道路へ。途中、暗くなり始めた龍頭ノ滝を散策した後、中禅寺湖、日光市街を通り宇都宮へと下って行くことにします。

その他のコース・山行記録
TAG:日光
 訪問者数 今月:18件
 Back