日比谷神社(鯖稲荷) 


 寺社の種類:神社
 創建の時期:-
 御祭神:豊受大神(稲荷神)、祓戸四柱大神、天津神・国津神
 本殿の形式:-
 所在地:東京都港区東新橋2丁目1-1
 訪問日:2023年4月11日

 

かつては日比谷公園内の大塚山に鎮座していました。江戸時代には江戸城の拡張、明治時代には東海道線の敷設に当たり新橋4丁目に遷座しました。平成21年(2009年)第一京浜沿いに移転しました。

赤い鳥居の先に拝殿
拝殿
御手水場に日鯖講
境内に稲荷神社
境内に社務所
拝殿の神額

大塚山に在った頃、苦しむ旅人達に社務所を開放して無病息災を祈願を受けさせたところ霊験があったことから、旅泊(さば)稲荷明神と呼ばれていたと言います。

コンクリート造りの高台の上には拝殿があります。御手水場はかつての神社にあったものか、日鯖講の文字がありました。

 

関連記録・コース

 豊受大神(とようけおおかみ)・豊宇気毘売神(とようけひめ)・豊受大御神(とようけのおおみかみ)

食物の神さまとして天照大御神の御饌の神として伊勢神宮に下宮に祀られる神様です。

 

 天照大神、天照大御神(あまてらすおおかみ)大日女尊(おおひるめのみこと)・大日霊貴神(おおひるめのむちのかみ)

日本神話で高天原(たかまがはら)の主神。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の娘。太陽神であり皇室の祖神として伊勢神宮の内宮に祭られています。

素戔嗚尊(すさのおのみこと)の乱暴に天の岩戸にこもり国中が暗闇になったという岩戸神話や孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を葦原中国に降臨させた天孫降臨の神話が知られています。

 

TAG:稲荷神社
 訪問者数 今月:16件
 Back