慈光山善昌寺 


 寺社の種類:浄土宗の寺院
 創建の時期:弘治年間(1555~1557年)、岩崎丹後守(開基)、單冏上人(開山)
 本尊:-
 札所:瀬谷八福神・恵比寿天
 所在地:神奈川県横浜市瀬谷区竹村町1-14
 訪問日:2022年1月17日

 

弘治年間(1555~1557年)、甲斐の武田氏の支族岩崎丹後守が相州瀬谷郷に土着した際、單冏上人を開山として創建したと言います。

禅昌寺の石柱
境内にタブの大木
禅昌寺の山門
善昌寺の本堂
本堂の内部
本堂に祀られた寅薬師とか
境内に恵比寿天堂
境内に由緒書き

昭和初期頃まで続いていた雨乞の祭事には、雨乞い本尊にお願いするのが習わしでした。コンクリート造りの本堂の中には寅年だけご開帳される寅薬師が安置されていました。

 

関連記録・コース

 浄土宗(じょうどしゅう)

法然上人を宗祖とする浄土教の一派。浄土三部経を所依の聖典とするが、観無量寿経を重視して専修念仏によって極楽浄土への往生を宗旨とする。総本山は京都の知恩院。

 

 法然(ほうねん)・円光大師・黒谷上人

鎌倉初期の僧。浄土宗の開祖。1147年比叡山で源光の門に入り天台を学んだ。1150年教学などに対する疑問を生じ西塔黒谷の叡空のもとに隠棲し、法然房源空と称した。

 

TAG:瀬谷八福神
 訪問者数 今月:12件
 Back