吾野天神社

寺社の種類:神社

創建の時期:-

主祭神:菅原道真

本殿の形式:-

所在地:埼玉県飯能市吾野617

訪問日:2020年11月16日
椚平・小床の鎮守として祀られた天神社です。参道の奥に簡素な社殿がありました。
鳥居に続く参道
参道の奥に社殿
境内に摂社があります
社殿の内部
飯能市史資料編によると、「醍醐天皇の延喜元年(901)菅公筑紫へ左遷に伴って当地に在住した一族の某が延長元年(923)菅公の帰京が許されたので、その某も、かねて大切にしていた筆硯を記念に残して帰京した。村人はこれを祠堂に納めて祀った。のち建久3年(1192)鎌倉へ伺いをたて、小祠を建替えて、当所の鎮守として、天満宮と称した。」とされています。
関連記録・コース
TAG:天満宮