楽寿園 


 観光地の種類:史跡
 所在地:静岡県三島市一番町
 訪問日:2019年4月19日

 

楽寿園は明治維新で活躍された小松宮彰仁親王が明治23年に池泉回遊式庭園と別邸を造営したもので、昭和27年より市立公園として三島市が管理運営している公園です。昭和29年国の天然記念物および名勝に指定されています。

楽寿園の入り口
富士山の湧水が流れ込む小浜池
いこいの松は大きなアカマツ
水は枯れ池の底が出ています

園内では富士山の雪解け水が湧き出す景観や貴重な溶岩地形を見ることができます。元別邸の楽寿館も見学することができます。小規模な遊園地と動物園も併設され民俗資料館もありました。

 鞍馬灯篭
 鞍馬灯篭の案内板
 湧水が流れ出る溶岩の末端
 梅御殿
 楽寿館の入り口
 楽寿館の案内板
 楽寿館の案内板
 三島溶岩流
 郷土資料館の案内板

約1万年前の富士山噴火時に流れ出た溶岩流の先端は三島までたどり着き、その先端は楽寿園付近まで達しました。

富士山の湧水は小浜池に流れ込んでいますが近年湧水量は減少しほとんど満水になることはないと言います。

資料館の前に道祖神
湧水のあるいこいの散策路の案内板

楽寿園の入園料は大人300円、年間のパスポート1000円があるようで近郊の人が散策に訪れているようでした。

 

 訪問者数 今月:27件
 Back