長慶山大巧寺 


 寺社の種類:日蓮宗のお寺
 創建の時期:鎌倉時代初期頃に創建されたと推定される
 本尊:産女霊神(うぶめれいしん、うぶすめれいしん)
 所在地:神奈川県鎌倉市小町1丁目9-28
 訪問日:2014年5月7日

 

もともとは大行寺という真言宗の寺であったが、源頼朝がこの寺で戦評定を行い大勝を収めたことから大巧寺と改め、1320年(元応2年)現在地に移転したと言われています。

大巧寺の石柱
大巧寺の案内板
本堂
軒に千社札
花に彩られる境内
安産腹帯守授与所

産女霊神(うぶめれいしん)を祀り安産の神として「おんめ様」の通称で親しまれるお寺です。折しも若いカップルが安産腹帯守授与所を訪ねていました。

 日蓮宗(にちれんしゅう)

仏教の一宗派。鎌倉時代に日蓮が開いた。法華経を所依(しょえ)とし南無妙法蓮華経の題目を唱える実践を重んじ、折伏(しゃくぶく)・摂受(しょうじゅ)の二門を立て、現実における仏国土建設をめざす。

 

 源頼朝(みなもとよりとも)

1147~1199年 鎌倉幕府初代将軍。義朝の三男。平治の乱のち伊豆蛭ヶ小島に配流される。1180年以仁王もちひとおうの平氏追討の令旨に応じ挙兵。石橋山の戦いに敗れ安房に逃げたが東国武士の来援を得て関東を制し鎌倉にはいって根拠地とした。平維盛の追討軍を富士川に破り弟の範頼・義経を西上させ、85年壇ノ浦で平氏を討滅し全国を平定。全国に守護・地頭を設置、武家政治の基礎を確立。

 

 日蓮(にちれん)・立正大師

鎌倉時代の僧。日蓮宗の開祖。安房小湊の漁師の子という。17歳ころから鎌倉・比叡山などで11年間修行研鑽し、法華経こそ至高の経典であるとの確信を得、1253年故郷の清澄山頂で題目を高唱して開宗した。

 

 平治の乱(へいじのらん)

保元の乱(ほげんのらん)の後、平治1年(1159年)12月、京都に勃発した内乱。後白河上皇の近臣間の暗闘が源平武士団の対立に結びつき、藤原信頼・源義朝による上皇幽閉、藤原通憲(信西)殺害という事件に発展した。しかし平清盛の計略によって上皇は脱出し、激しい合戦のすえ源氏方は敗北した。これ以後、平氏の政権が成立した。

 

 訪問者数 今月:8件
 Back