ナルコユリ 
名 前
- ナルコユリ
和 名
- 鳴子百合
科目名
- ユリ
属 名
- ナルコユリ
分 布
- 本州・四国・九州
生育地
- 山野の林内
分 類
- 多年草
花 期
- 5〜6月
花の色
- 白色
高 さ
- 1m
別 名


野山の山林に生える多年草。葉は披針形〜狭披針形で、裏の脈に粒状突起がありザラツキます。葉腋から鳴子のような白い花が垂れ下がります。
漢方では根茎を生薬オウセイ(黄精)の代用として強壮薬として利用します。
漢方では根茎を生薬オウセイ(黄精)の代用として強壮薬として利用します。

花柄と花の間に緑色の部分がある、茎には稜がない。林の中などに咲くことが多い。
