あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
Gallery
ハクサンサイコ
名 前
ハクサンサイコ
和 名
白山柴胡
科目名
セリ
属 名
ミシマサイコ
分 布
本州(中部以北)
生育地
亜高山帯〜高山帯の草地
分 類
多年草
花 期
7〜8月
花の色
黄色
高 さ
20〜60cm
別 名
2012.07.28 天狗ノ庭
亜高山帯〜高山帯の開けた草地に生える多年草。茎の先に散房花序を出し黄色い花を付けます。
茎葉は長楕円形からへら型、散房花序の下の総包片は1〜3個、小花序の下には5〜6個の小総包片があるのが特徴。
セリ
に似た花
エゾニュウ
、
オオハナウド
、
シシウド
、
シラネセンキュウ
、
シラネニンジン
、
セントウソウ
、
ノラニンジン
、ハクサンサイコ、
ハクサンボウフウ
、
ハマボウフウ
、
ボタンボウフウ
、
マルバトウキ
、
ミヤマシシウド
、
ミヤマセントウソウ
、
ヤブジラミ
2012.07.28 天狗ノ庭
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back