サクラソウ 
名 前
- サクラソウ
和 名
- 桜草
科目名
- サクラソウ
属 名
- サクラソウ
分 布
- 北海道(南部)・本州・九州
生育地
- 平地・丘陵地の野原
分 類
- 多年草
花 期
- 4〜5月
花の色
- 紅紫色
高 さ
- 15〜40cm
別 名


平地・丘陵地の野原に生える多年草。根生葉は束になって生え、長楕円形でしわが多くあります。花茎の先にサクラの花に似た淡紅色の花を付けます。
美しいので庭などに栽培され多くの園芸品種があります。東京の荒川周辺には多くの自生地があったようですが開発により絶滅し、浦和の田島ヶ原が天然記念物として保護されています。
美しいので庭などに栽培され多くの園芸品種があります。東京の荒川周辺には多くの自生地があったようですが開発により絶滅し、浦和の田島ヶ原が天然記念物として保護されています。

葉は長い柄があり楕円形で皺が多い。花茎の先に5〜10個の花を付ける。
