キレンゲショウマ 
名 前
- キレンゲショウマ
和 名
- 黄蓮華升麻
科目名
- ユキノシタ
属 名
- キレンゲショウマ
分 布
- 紀伊半島、四国山地、九州山地などの限られた地域
生育地
- ブナ林の湿った石灰岩地
分 類
- 多年草
花 期
- 7〜8月
花の色
- 黄色
高 さ
- 80〜120センチ
別 名


紀伊半島、四国山地、九州山地などの限られた地域に生える多年草。環境庁のレッドリストの絶滅危惧種2類に指定されています。大型の切れ込みがある葉が対生します。葉のわきにまばらな円錐花序をだし肉厚の黄色い花を付けます。

奥多摩の御岳山近くに咲いていたものは土産物屋などで栽培されたものと思われます。
