チシマノキンバイソウ 
名 前
- チシマノキンバイソウ
和 名
- 千島金梅草
科目名
- キンポウゲ
属 名
- キンバイソウ
分 布
- 北海道(大雪山系・知床山系)
生育地
- 沢の源頭部や草地
分 類
- 多年草
花 期
- 7月〜8月中旬
花の色
- 黄色
高 さ
- 20〜80cm
別 名


沢の源頭部や草地に生える多年草。群生することが多い。数枚の根生葉は掌状に深く裂けています。長い花茎の先に黄金色の花を付けます。5枚の大きな花弁のように見えるのは萼片です。大雪山系、知床山系に多い。チシマキンバイは海岸に咲く花。

葉は掌状裂に裂ける。頭花は黄色で花弁は雄しべの長さと同じかやや短い。
