あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
Gallery
カイタカラコウ
名 前
カイタカラコウ
和 名
甲斐宝香
科目名
キク
属 名
メタカラコウ
分 布
本州(東北西部・関東・中部)
生育地
山地〜高山帯
分 類
多年草
花 期
7〜8月
花の色
黄色
高 さ
40〜70cm
別 名
2018.07.16 鳳凰三山
湿った針葉樹林下の渓流沿いや湧水地付近に生える多年草。根生葉は矛形で先が尖っています。茎の先に散房状に黄色い頭花を付けます。
根出葉は鉾形〜鉾状心形、舌状花は5枚
オタカラコウ
に似た花
オタカラコウ
、カイタカラコウ、
ツワブキ
、
トウゲブキ
、
マルバタケブキ
、
メタカラコウ
2018.07.16 鳳凰三山
2018.07.16 鳳凰三山
2015.07.20 仙丈ケ岳
2012.08.03 南御室小屋
2012.08.03 南御室小屋
2009.07.13 金峰山
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back