あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
Gallery
カニコウモリ
名 前
カニコウモリ
和 名
蟹蝙蝠
科目名
キク
属 名
コウモリソウ
分 布
本州(近畿以北)・四国
生育地
亜高山帯の針葉樹林
分 類
多年草
花 期
8〜10月
花の色
白色
高 さ
50〜100cm
別 名
2016.07.28 白山・砂防新道
亜高山帯の針葉樹林に生えるする多年草。葉はカニの甲羅に似た腎臓形で縁にあらい鋸歯があります。茎上部に円錐花序を作り白い小さな花を付けます。
葉は腎臓形で縁にあらい鋸歯がある。
コウモリソウ
に似た花
オオカニコウモリ
、カニコウモリ、
コウモリソウ
、
コモチミミコウモリ
、
ミミコウモリ
、
モミジガサ
、
ヨブスマソウ
2016.07.28 白山・砂防新道
2015.09.05 茂来山
2011.09.13 木曽駒ヶ岳
2011.09.13 木曽駒ヶ岳
2009.07.23 燕岳
2008.09.17 日光白根山
2007.08.10 船形山
1991.08.14 鳳凰三山
1989.08.19 北八ヶ岳
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back