あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
ロウバイ
名 前
ロウバイ
Chimonanthus praecox (L.) Link f. concolor (Makino) Makino
和 名
蝋梅
科目名
ロウバイ
Calycanthaceae
属 名
ロウバイ
Chimonanthus
分 布
帰化植物
生育地
庭木として栽培
分 類
落葉性の低木
花 期
1~2月
花の色
黄色
高 さ
3~4m
別 名
トウバイ(唐梅)、カラウメ(唐梅)
2020.02.24 日向山・丸山
庭木などとして栽培される落葉低木。幹は叢生して分岐すします。葉は卵型で対生でし短い柄があります。葉に先立って黄色の芳香のある花を付けます。
花被片の内部が濃い紫色になる。
ロウバイ
に似た花
ソシンロウバイ
、
マンゲツロウバイ
、ロウバイ
2020.02.24 日向山・丸山
2020.02.24 日向山・丸山
2020.02.15 むくげ公園
2020.01.30 宝登山
2020.01.30 宝登山
2008.03.11 四阿屋山
2007.03.26 江戸川周辺
2007.02.07 印旛沼周辺
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back