あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
センダイハギ
名 前
センダイハギ
Thermopsis fabacea (L.) DC.
和 名
先代萩、船台萩
科目名
マメ
Fabaceae/Leguminosae
属 名
センダイハギ
分 布
北海道・本州
生育地
海岸の砂浜や原野
分 類
多年草
花 期
5~8月
花の色
黄色
高 さ
40~80cm
別 名
2010.06.06 掃部ヶ岳
海岸の砂浜や原野などに咲く多年草。葉は掌状の3小葉で小葉は楕円形または倒卵形。茎の先に黄色い豆花を付けます。
花は黄色の蝶形の花、葉は掌状の3小葉で小葉は楕円形または倒卵形。
ハギ
に似た花
シナガワハギ
、センダイハギ、
マルバハギ
、
ミヤギノハギ
、
ヤマハギ
2010.06.06 掃部ヶ岳
2010.06.06 掃部ヶ岳
2010.06.06 掃部ヶ岳
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back