あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
ヒメレンゲ
名 前
ヒメレンゲ
Sedum subtile Miq.
和 名
姫蓮華
科目名
ベンケイソウ
Crassulaceae
属 名
キリンソウ
Phedimus
分 布
本州(関東以西)・四国・九州
生育地
低地~山地の沢沿いの岩の上
分 類
多年草
花 期
5~6月
花の色
黄色
高 さ
10cm
別 名
コマンネングサ
2019.05.30 海沢三滝
低地~山地の沢沿いに咲く多年草。花茎に付く葉は多肉質で細長いが、根元の葉はさじがたをしています。茎の先に黄色い5弁花を付けます。
渓流の岩の上に生える。葉は互生し円柱状倒卵形~倒卵状楕円形で多肉質。
マンネングサ
に似た花
オカタイトゴメ
、
コモチマンネングサ
、
タイトゴメ
、
ツルマンネングサ
、ヒメレンゲ、
メキシコマンネングサ
2019.05.30 海沢三滝
2019.05.30 海沢三滝
2015.05.06 鍋割山
2015.05.06 鍋割山
2014.05.18 岩岳山
2014.05.18 岩岳山
2014.05.04 川苔山
2014.05.04 川苔山
2012.05.19 武川岳
2008.06.07 川苔山
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back