あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
ヒメウツギ
名 前
ヒメウツギ
Deutzia gracilis Siebold et Zucc. var. gracilis
和 名
姫卯木
科目名
アジサイ
Hydrangeaceae
属 名
ウツギ
Deutzia
分 布
本州(関東以西)・四国・九州
生育地
谷筋や岩場
分 類
落葉低木
花 期
5月~6月
花の色
白色
高 さ
1m~1.5m
別 名
2019.06.13 御岳山・鍋割山
河岸の岩上の日当たりのよい場所などに生育する。枝先に円錐花序を出し白い小型の花を多数付ける。庭木、鉢植え、花材として利用される。
葉は細長く無毛、鋸歯は浅い。雄しべは10本、花糸には角状の角のような翼がある。
ウツギ
に似た花
ウコンウツギ
、
ウツギ
、
オオベニウツギ
、
キバナウツギ
、
タニウツギ
、
ツクバネウツギ
、
ニシキウツギ
、
ハコネウツギ
、
ハナツクバネウツギ
、ヒメウツギ、
ベニバナノツクバネウツギ
、
マルバウツギ
、
ヤブウツギ
2019.06.13 御岳山・鍋割山
2018.06.05 金時山
2018.06.05 金時山
2018.06.05 金時山
2018.05.27 丹沢大倉尾根
2018.05.27 丹沢大倉尾根
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back