あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
ジュウニヒトエ
名 前
ジュウニヒトエ
Ajuga nipponensis Makino
和 名
十二単
科目名
シソ
Lamiaceae/Labiatae
属 名
キランソウ
Ajuga
分 布
本州・四国
生育地
明るい林内や道端
分 類
多年草
花 期
4~5月
花の色
淡青色
高 さ
10~20cm
別 名
2019.04.16 日影沢から城山
明るい林内や道端などに生える多年草。倒披針形の茎葉は対生し縁に波状の鋸歯があります。茎の先端に淡青色の小さな花をたくさん付けます。階段状に付く花を、平安時代の女官が着た十二単に見立てたものですが名前ほどの艶やかさはありません。同属種にキランソウがあり、本種と雑種ジュウニキランソウが知られている。
花は青紫色から白色の小さな唇状花、葉は長楕円形で対生し縁に粗い鋸歯がある。
キランソウ
に似た花
キランソウ
、
ジュウニキランソウ
、ジュウニヒトエ、
セイヨウキランソウ
、
セイヨウジュウニヒトエ
、
ツクバキンモンソウ
、
ニシキゴロモ
2019.04.16 日影沢から城山
2017.05.04 七沢森林公園
2017.05.04 七沢森林公園
2017.05.04 七沢森林公園
2016.04.15 要害山
2016.04.11 城山北東尾根
2015.04.26 陣馬山
2015.04.26 陣馬山
2013.05.06 赤雪山・仙...
2009.04.19 生藤山
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back