オニシオガマ 

 名 前
オニシオガマ
Pedicularis nipponica Makino
 和 名
鬼塩竈 
 科目名
ハマウツボ Orobanchaceae
 
旧分類 ゴマノハグサ 
 属 名
シオガマギク Pedicularis
 分 布
本州(秋田~石川) 
 生育地
日本海側の深山、沢沿いなどの湿ったところ 
 分 類
多年草 
 花 期
8~9月 
 花の色
淡赤紅色 
 高 さ
30~70cm 
 別 名
 
深山の沢沿いなどの湿ったところに生える多年草。花茎は太く枝分かれせず直立します。根際に4~6枚の葉が対生し、葉身は長卵形で羽状に全裂します。茎葉は小さく羽状に裂ません。茎頂に1個の花穂を付け大き目の淡紅色の花をまばらに付けます。白色の長い毛が密生しています。主に日本海側に分布します。
花茎は太く直立する、花は淡赤紫色で長さは4cmで大きい。
 写真をクリックすると大きな写真を表示します。
 Back