あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
ヤマブキソウ
名 前
ヤマブキソウ
Hylomecon japonica (Thunb.) Prantl et K?ndig
和 名
山吹草
科目名
ケシ
Papaveraceae
属 名
クサノオウ
Chelidonium
分 布
本州(宮城以南)・四国・九州
生育地
谷沿いの樹林下
分 類
多年草
花 期
4~6月
花の色
黄色
高 さ
30cm
別 名
クサヤマブキ(草山吹)
2015.05.18 鳴神山
谷沿いの樹林下に生える多年草。花がヤマブキ(山吹)に似ているから名付けられまし。ヤマブキは花弁が5枚に対してヤマブキソウは4枚です。
ヤマブキソウはアルカロイドを含む有毒植物です。
2015.05.18 鳴神山
2014.06.01 箱根湿生花園
2013.05.13 鳴神山
2013.05.13 鳴神山
2013.04.18 筑波山
2013.04.18 筑波山
2012.05.08 三ツ岩岳
2008.05.16 鳴神山
2008.05.16 鳴神山
2007.04.07 武蔵野森林公園
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back