あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
アズマイチゲ
名 前
アズマイチゲ
Anemone raddeana Regel
和 名
東一華
科目名
キンポウゲ
Ranunculaceae
属 名
イチリンソウ
Anemone
分 布
北海道・本州・四国・九州
生育地
低地~山地の明るい林内
分 類
多年草
花 期
3~5月
花の色
白色・青紫色
高 さ
15~25cm
別 名
2019.03.21 日影沢から...
低地~山地の明るい林内に生える多年草。根生葉は2回3出複葉で小葉はさらに深くさけます。茎葉は3個輪生し3出複葉。長い花柄を伸ばし白色または淡紫色の花を付けます。花弁に見えるのはすべてがく片で8~13枚、裏側は薄い紅色を帯びています。
茎につく葉は3出複葉で3枚が輪生し先が垂れ下がる。白い花は萼片で8~13枚。
イチリンソウ
に似た花
アズマイチゲ、
イチリンソウ
、
エゾイチゲ
、
エゾノハクサンイチゲ
、
キクザキイチゲ
、
セツブンソウ
、
ニリンソウ
、
ハクサンイチゲ
、
ヒメイチゲ
、
ミドリニリンソウ
、
ユキワリイチゲ
2019.03.21 日影沢から...
2019.03.21 日影沢から...
2018.03.25 日影沢
2017.03.29 高尾梅郷
2016.03.26 日影沢
2015.03.16 四阿屋山
2014.04.24 大岳山
2007.04.15 笠丸山
2007.04.15 笠丸山
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back