あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
コウヤボウキ
名 前
コウヤボウキ
Pertya scandens (Thunb.) Sch.Bip.
和 名
高野箒
科目名
キク
Asteraceae/Compositae
属 名
コウヤボウキ
Pertya
分 布
本州(関東以西)・四国・九州
生育地
山地の日当たりのよい所
分 類
小低木
花 期
9~10月
花の色
白色
高 さ
60~100cm
別 名
2017.10.04 奥多摩むかし道
山地の乾いたところに生える小低木。花は枝先に付きたくさんの筒状化、花冠の先は5つに切れ込み反りかえります。
葉は互生し卵形、毛があり3本の脈が目立つ。
ハグマ
に似た花
オクモミジハグマ
、
カシワバハグマ
、
キッコウハグマ
、
クルマバハグマ
、コウヤボウキ
2017.10.04 奥多摩むかし道
2014.10.28 大倉尾根
2013.10.30 湖南アルプス
2011.11.02 六甲山
2011.09.27 セイメイバン
2011.09.27 セイメイバン
2011.09.27 セイメイバン
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back