あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
オトメアオイ
名 前
オトメアオイ
Asarum savatieri Franch. subsp. savatieri
和 名
乙女葵
科目名
ウマノスズクサ
Aristolochiaceae
属 名
カンアオイ
Asarum
分 布
本州(神奈川・静岡)
生育地
山地の林の中
分 類
多年草
花 期
6~8月
花の色
暗紫色、緑色
高 さ
10cm
別 名
2019.06.06 湯坂道
環境種の準絶滅危惧(NT)、フォッサマグナ要素の植物。箱根の乙女峠で発見されたことから名付けられた。
葉は腎円形で白い雲紋が入る。
カンアオイ
に似た花
ウスバサイシン
、オトメアオイ、
カンアオイ
、
コシノカンアオイ
、
フタバアオイ
2019.06.06 湯坂道
2019.06.06 湯坂道
2019.06.06 湯坂道
2019.06.06 湯坂道
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back