高山稲荷神社 


 寺社の種類:神社
 創建の時期:明応年間(1492年-1501年)
 御祭神:宇迦御魂命
 本殿の形式:-
 所在地:東京都港区高輪4丁目10-23
 訪問日:2023年4月11日

 

室町・戦国期に伏見稲荷大社の御分霊、正一位福聚稲荷大明神を勧請し創建したと伝えられています。

高山稲荷社の石鳥居
現地に移転案内
稲荷社の拝殿

明治5年(1872年)、毛利公爵邸が建設されることになり現在地へ遷座されました。現地の案内板には社殿は高輪4丁目5番8号へ移転のため工事中とか、ご神体は高輪神社にご移転していると言います。

GoogleMapで確認すると移転地は更地になっていました。しばらくすると新築工事が行われるのでしょう。

 

 宇迦御魂命・宇迦之御魂神・倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

古事記、日本書記に登場する神です。須佐之男命と神大市比売の子です。農耕の神、商工業の神、商売繁盛の神としても信仰されていて全国の稲荷神社で祀られています。

 

 素戔嗚尊・須佐之男命(すさのうのみこと)

日本神話に登場する神で出雲神話の祖神とされています。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)の子で天照大神の弟とされています。

高天ヶ原で多くの乱暴を行ったことで天照大神が怒り天の岩戸にこもり、高天ヶ原から追放されました。出雲に下り八岐大蛇を退治し奇稲田姫命(くしなだひめ)を救ったとされています。

 

 訪問者数 今月:5件
 Back